中1理科

【シダ植物】地球初、重力と戦った植物戦士が支える現代

地球上で最初の生命は、約38億年前に海の中で誕生しました。しかし地上は恐ろしい太陽の紫外線が降り注いでいたため、そこから30億年以上、生命体は地上へ進出することができませんでした。しかし今から約5億年前、藻類やコケ植物は勇気を出して、30...
中1理科

【コケ植物】30億年の静寂を破れ!地球史上初の陸上生命体

私たちが住む惑星、地球が誕生したのは約46億年前です。 当然、最初の地球は今のような動物が住みやすい惑星ではありませんでした。46億年前、生まれたての地球はまさに地獄でした。地球外から隕石などがひっきりなしに衝突して炎上する...
中1理科

1674年、生物学を揺るがしたレーウェンフックの大発見

🐈 哺乳類🐍 爬虫類🐟 魚類🐸 両生類🐞 昆虫🌿 植物 などなど、地球上にはたくさんの生物で満ち溢れています。昔から人々は動物や植物を利...
中1理科

雑草があえて厳しい環境で生きる理由。弱くて強い『ど根性大根』の雑草魂

庭や道路にはたくさんの雑草があります。雑草は、そこに植えた覚えのない、人間には邪魔な植物だと考えられています。雑草を放っておけば、庭は雑草だらけになってしまいます。建物が取り壊された空き地に、草が生い茂っているのを見たことがあるでしょう。...
中1理科

モンスターは実在する。科学が作る神の目【顕微鏡】

この写真を見てください。これは、宇宙のある星に住む怪獣を捉えた写真です。絵やCGではありません。本当の写真です。 Eye of Science/Science Source 森に潜み、巨木の上で獲物を探す怪獣。不気味な顔、そし...
中1理科

双眼実体顕微鏡とルーペの使い方

この人は誰か知っていますか?世界的に有名な人物です。 彼の名はシャーロック・ホームズ。推理小説に登場する人物で、数々の難事件を解決した伝説の名探偵です。名探偵といえば江戸川コナンを想像する人も多いですが、「コナン」の名前はシ...
中1理科

人類を支える、現代のスーパー錬金術『分留』

混合物の沸点の違いを利用する "蒸留" は、不老不死の薬を作る錬金術のために活用された神の技術でしたよね。 しかし蒸留は、不老不死の薬を作るためだけのものではありません。蒸留技術はもっともっと奥が深いものであり、何年研究...
中1理科

【錬金術入門③】不老不死を実現する神の技術『蒸留』

この世界的に有名な絵は、イタリアの天才芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチが1498年に3年かけて完成させた超大作、『最後の晩餐』です。 レオナルド・ダ・ヴィンチ1452-1519 キリスト教の主イエス・キリストが処刑される...
中1理科

混合物の状態変化グラフと、理解を試す総合問題集

水やエタノールを例にして、物質を熱したときの様子をグラフにして学んできました。 融点と沸点を理解していれば、土星の衛星タイタンに住む宇宙人についても思いを馳せることができましたよね。 今回は、も...
中1理科

【融点と沸点】宇宙人を探しに、エウロパとタイタンへ

地球には月という衛星があるように、木星や土星といった他の惑星にも衛星があります。 太陽系。実際の大きさの割合。距離の実際の割合は下部に。Beinahegut 例えば木星には、エウロパという衛星があります。1610年、世界的に有...
タイトルとURLをコピーしました